吉祥女子中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
| 科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
|---|---|---|
| 算数 | 50分/ 100点 | 例年大問5問の設定で、Ⅰは計算小問、残りは応用問題となっています。「図形の移動」「速さ」等変化をとらえる問題が頻出傾向にあります。計算小問の出題は大問1のみで、それほど難しい問題は見られないので確実に得点できるようにしましょう。後半に配置されている大問はかなり難しめですから、これらの大問以外の部分を確実にこなす必要があります。 |
| 国語 | 50分/ 100点 | 例年長文問題2問の設定で、説明的文章(説明文・論説文)と文学的文章(随筆文、小説・物語文)から1題ずつの出題が多いようです。問題文がかなり長いことが大きな特徴です。設問は記号選択と抜き出し、記述が均等に出題され、記述は100字を超えるものもあります。文章の長さと記述の量から、問題の難度は高いものといえます。 |
| 理科 | 35分/ 70点 | 大問4問で、4分野からまんべんなく出題されています。気体や水溶液、金属などの性質からも出題され、身近な事象を扱った問題が多い傾向があります。また、計算問題に慣れておく必要もあります。設問形式は記号選択中心ですが、選択肢を多くした設問が多く、しっかりとした知識と思考力を必要とするものになっています。 |
| 社会 | 35分/ 70点 | 大問3問の設定で、3分野から1問ずつ出題されています。時事問題の出題もあります。与えられるリード文が長いことが特徴です。記号選択と用語の記入が大半ですが、短文記述も出題されます。歴史の分野では紛らわしい選択肢が多く、歴史上のできごとの並べかえや説明記述も出題され、他の2分野よりやや難しい内容になっています。量も多く、難度の高い問題といえます。 |
吉祥女子中合格へのポイントは?
算数はやや問題難度が高めで得点差がつきやすい
吉祥女子中の算数は、最初の大問、応用小問集合題はそれほど難しい問題は見られないので、確実に得点できるようにしましょう。近年の算数の合格者平均点は7割を超えることもあります。算数の出来は前半部分をいかにミスなく正解できるかどうかにかかっています。
国語は長い文章への対応と記述が合否の鍵を握る
吉祥女子中の国語は、問題文が8000字前後のかなり長めのものが出題されることが特徴的で、正確でスピーディな読解力を必要とするものです。記号問題の選択肢も長いものなので、読み直して確認するとかなり時間がかかってしまいます。過去問対策を通じて、対処法・テクニックを会得しておくことが有効です。記述も長めのものが出題されますので、対策が必要になります。
理社の難度も高い 差がつきにくい問題で知識問題の出来がポイント
吉祥女子中の入試問題は難度の高い本格的なものになっています。理社に関しても、理科の化学の計算問題は難しく、社会もリード文の長さ、資料の多さでレベルの高い問題になっています。ただし難問の出来で得点差がつくというよりは、易しい問題での失点で差がついているようで、正確な知識と処理能力が重要になります。
合格体験記
- 勉強がとにかく楽しくなりました!不得意を解消して吉祥女子へ見事合格!
- 個別指導だからこそ出来る、ひとりひとりへ向けた弱点克服とアドバイスで吉祥女子中学校に合格
- サピックスで5年生後半から成績不振、クラス落ち… 吉祥女子中学校、広尾学園中学校、栄東中学校に逆転合格!!
- 偏差値55から67に大幅アップ!念願の豊島岡に合格!
- 算数の基礎力が身につき、自信をもつことができました!子どもの意志を尊重してくれた先生に、とても感謝しています。
- 伸び悩んでいた算・国ですが、家庭教師の的確な指導で大きく得点がアップ!豊島岡女子学園中学校に合格
学校情報
| 学校名(かな) | 吉祥女子中学・高等学校 (きちじょうじょしちゅうがく・こうとうがっこう) |
|---|---|
| 国公私立の別 | 私立 |
| 共学・別学 | 女子校 |
| 住所 | 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町4-12-20 |
| 電話 | 0422-22-8117 |
| ホームページ | https://www.kichijo-joshi.jp/ |


