- 合格校
- 開成高等学校、早稲田大学高等学院、渋谷教育学園幕張高等学校、筑波大学附属高等学校
- お願いしたキッカケ
- 小学生の時から早稲アカに入塾し、中学でもずっと特訓クラスでやってきました。部活動との兼ね合いで数学の授業が思うように受けられず、 ...
- 指導の感想
- 教務の先生は、開成高の数学のポイントと効率的な勉強法を伝授してくれました。土日の夜を使ってプロの家庭教師の先生に来てもらい、過去 ...
- 合格校
- お茶の水女子大学附属高等学校、日本大学第二高等学校、江戸川女子高等学校
- お願いしたキッカケ
- 栄光ゼミナールに通っていました。塾内の成績はまあまあだったのでのんびりと勉強していましたが、中3になり入試問題に向かうようになる ...
- 指導の感想
- 塾は基礎もあるのでそのままに、土日を使って5科を指導してもらいました。
- 合格校
- 早稲田実業学校高等部、國學院高等学校、早稲田大学本庄高等学院、青山学院高等部
- お願いしたキッカケ
- W塾に通っていましたが、英語と国語の偏差値は60以上とれるのですが、数学が40未満で完全に苦手意識を持ち、足を引っ張っていました ...
- 指導の感想
- 家庭教師では中1からの数学復習カリキュラムを組んでもらい、それに沿って頑張ってきました。夏休みには2週間集中して特訓してもらい、 ...
- 合格校
- 慶應義塾女子高等学校、国際基督教大学(ICU)高等学校、早稲田実業学校高等部、渋谷教育学園幕張高等学校、豊島岡女子学園高等学校
- お願いしたキッカケ
- 中1からサピックスに通い始めましたが、中2の夏頃より数学の成績が下がり始めクラスの授業の内容についていけなくなりました。中3分野 ...
- 指導の感想
- プロの家庭教師の先生は慶応女子合格までの自分だけのカリキュラムを作ってくれて、英数国3科目とも無理なく勉強を進めました。 あの時 ...
- 合格校
- 中央大学附属高等学校、明治大学付属中野高等学校
- お願いしたキッカケ
- 中1から進学塾に通い始めましたが、吹奏楽部だったため、塾は遅刻したり、休みがちになってしまうような状態でした。 中3になり、高校 ...
- 指導の感想
- まずは1,2年の抜けているところを埋めてもらって、夏までに家庭教師の先生に言われたことだけをやってきました。 模試の偏差値はまだ ...
- 合格校
- 東京都立日比谷高等学校、中央大学附属高等学校、桐蔭学園高等学校
- お願いしたキッカケ
- 友人と一緒に近所で評判の良い塾に通っていました。学校の定期テストは成績は常に10番以内を取っていたのですが、中3になって力試しで ...
- 指導の感想
- 1対1の先生との授業ではいろいろな問題パターンやテクニックを教わって楽しく応用力をつけることができました。 英語の長文対策もやっ ...
- 合格校
- 日本大学豊山女子高等学校、専修大学附属高等学校、淑徳高等学校
- お願いしたキッカケ
- わたしは某有名進学塾に通っていましたが、ほとんど友人に会いに行っていたようなもので、宿題も適当、授業も集中して聴かず、成績は万年 ...
- 指導の感想
- 塾は辞めて週3回授業、先生に計画表を作ってもらい、毎日その通りに勉強しました。3ヶ月で偏差値が15アップしてますますやる気になり ...
- 合格校
- 慶應義塾女子高等学校、明治大学付属明治高等学校、豊島岡女子学園高等学校
- お願いしたキッカケ
- 中1から進学塾に通っていましたが、塾の授業は文法中心で長文なので実践的なものは、なかなか扱ってくれていませんでした。教科書レベル ...
- 指導の感想
- 慶応女子の合格実績の豊富なプロの先生は、長文の読み方や訳のの仕方、特別な文法をピンポイントで教えてくれ、長文読解のコツが目からウ ...
- 合格校
- 国際基督教大学(ICU)高等学校、國學院大學久我山高等学校、明治学院東村山高等学校
- お願いしたキッカケ
- 中2から早稲アカに通っていましたが、数学の授業についていけず、英語のみの成績で特訓クラスにいるような状態でした。苦手を抱えたまま ...
- 指導の感想
- プロの先生の1対1の指導では今まで理解できなかった関数や図形がスイスイと飲み込めて応用問題にもなんとか手がつけられるようになりま ...
- 合格校
- 早稲田大学高等学院、市川高等学校、早稲田大学本庄高等学院
- お願いしたキッカケ
- 中2から早大学院を目指して市進学院に通い始めました。塾の授業は理解でき、クラスも最上位だったのですが模試になると思うような成績が ...
- 指導の感想
- プロの家庭教師の先生は、いろいろなテクニックを興味深く教えてくださり、1月には過去問も6割取れるようになり無事合格できました。
- 合格校
- 東京都立日比谷高等学校、中央大学附属高等学校、桐蔭学園高等学校
- お願いしたキッカケ
- 中2の3月に早稲アカに入塾し、運よく特訓クラスに入ることが出来ました。英語は小学生のときに英国に3年間住んでいたので問題はなかっ ...
- 指導の感想
- 先生は元早稲アカの講師をつけてもらい、やるべきことの優先順位を決めて自分のためのカリキュラムを作ってもらいました。