開成中学校の入試傾向と対策

入試対策のポイント

時間/配点出題傾向
算数 60分
85点
例年大問3~5問からなる問題構成です。全問で途中式を記述する形式です。ここ数年とび抜けた難問は減少傾向にあります。頻出する単元は「平面図形」「立体図形」「数の性質」「規則性」等で、数が大きかったり、条件が複雑なものが多いので、問題文をきちんと論理的に捉えて正確な計算で処理する能力と順を追って推察していく能力が問われます。
国語 50分
85点
例年長文読解が1~2問と、漢字の構成ですが、長文問題が1問の場合は、かなり長い文章になるというパターンです。長文は近年50字~70字前後の記述が大半を占めていて、「自分の言葉でわかりやすく説明する」ことが要求されます。文章の内容は比較的易しめですが、文章の長さに対応して、正確な心情や内容の把握が必要となります。「速く・正確に」読み取ることが要求されますので、近年では算数よりも合否を分ける科目になっています。
理科 40分
70点
大問4問で構成されています。近年易化傾向にあり、内容的にも基本的なものといえますが、実験・観察をもとにして考えさせる問題が多く、単なる知識の暗記では対応できないものになっています。「なぜそうなるのか」ということを根本から理解する科学的な思考力、なおかつ周辺的な知識も要求されます。
社会 40分
70点
大問2~4問の構成で小問が50問以上と、量は年度ごとに傾向が変わります。歴史は政治以外の文化や産業等他の周辺的な側面との関連性を把握させるもの、地理では産業の成立要因等単なる知識のつめこみでは対応できない根本的な理解と思考力を問うものになっています。

開成中合格へのポイントは?

合否の分かれ目は国語で左右されます

かつて開成中といえば算数・理科で勝負は決まるといわれていましたが、近年は国語の記述が合否を分けているようです。「速読して内容を正確に理解する」「自分の言葉でわかりやすく説明する」「心情を言外のものまで読み取る」といったハイレベルな国語力を要求されるものとなっていて、かなり点数に差が出てきます。

算数の合格者平均は8割超え!高得点勝負

開成の算数は最難関校にふさわしく非常に難度の高いものとなっていましたが、近年比較的オーソドックスな出題が目立つようになっています。問題文の設定にはやや複雑なものがあり、正確な読解力が重要になってきます。典型的なものとしては「立体図形」と「数の性質」です。これらの問題は試行して推察する、その上で判断するという論理的な思考パターンで、勝負は正確な認識力と速い処理能力にかかっています。

算数は問題の取捨選択もポイント

高得点勝負となった算数は、問題の取捨選択と時間配分、その上で失点しないことが重要なウェイトを占めてきています。問題の見た目で「簡単そうでも実は時間がかかる厄介なもの」、「難しそうでも実は簡単」なものの見極めが必要になっています。時間配分の上でも作戦的に進める必要があります。

理科・社会は周辺的な幅広い知識で差がつく

理科社会は基本的には超難問というわけではなく、ここで差がつくということはほとんどありません。ポイントの1つは「なぜ」「どうして」そうなるのかを普段からきちんと考えることです。また1つの内容を多角的に見ることや机上の勉強だけでは得られない知識が必要とされます。また制限時間の関係で速く正確に解くこと、時間配分やスピードの訓練が必要となってきます。

合格体験記

学校情報

学校名(かな)開成中学校・高等学校 (かいせいちゅうがっこう・こうとうがっこう)
国公私立の別私立
共学・別学男子校
住所〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4-2-4
電話03-3822-0741
ホームページhttps://kaiseigakuen.jp/