「佐久長聖中学校」合格体験談の一覧です。
- 合格校
- 佐久長聖中学校
- お願いしたキッカケ
- 娘に小5から山村留学という形で長野県の山奥で親元を離れて寮生活をしておりました。私たちは当初、受験を考えていませんでしたが、佐久 ...
- 指導の感想
- 夏休みに一気に学力の底上げをしていただきました。2学期、学校が始まり寮に戻ってからも、先生が作成してくださった計画書に沿って、毎 ...
- 合格校
- 女子学院中学校、佐久長聖中学校、洗足学園中学校
- お願いしたキッカケ
- 算数の成績が落ちてしまい、塾での授業についていくのも大変になってしまいました。第一志望の女子学院に本人がどうしても合格したい意志 ...
- 指導の感想
- 最初は苦手意識のあった問題もくり返し学習していくうちに解けるようになり自信がつい ようです。試験の点数の取り方のテクニックを教え ...
- 合格校
- 青山学院中等部、佐久長聖中学校、東京農業大学第一高等学校中等部
- お願いしたキッカケ
- 六年の後半、子供の国語成績がなかなか上がらなくて、本人が焦ってきました。 本人が自ら個人指導の先生をほしいという要望を提出しまし ...
- 指導の感想
- 先生が来る前は、解き直せない問題があった時、すぐいらいらしてしまって勉強がなかなかスムーズに進められないでいました。 先生が来て ...
- 合格校
- 鷗友学園女子中学校、佐久長聖中学校、恵泉女学園中学校
- お願いしたキッカケ
- 3年から大手塾に通い、8月からは志望校別クラスにも通っていました。ところが、6年の10月末に急遽第一志望を変更し、遅れをとった分 ...
- 指導の感想
- 第一志望校の過去問対策を、2名の先生(国語/算数・理科)に行っていただきました。志望校の出題傾向である記述中心の問題に対し、どの ...
- 合格校
- 早稲田中学校、佐久長聖中学校、城北中学校、東京都市大学付属中学校
- お願いしたキッカケ
- 小学1年生からサピックスに通い、小学3年生で卓球をはじめました。 全国大会優勝を目指すクラブチームに所属した為、5年生頃からサピ ...
- 指導の感想
- とてもキャリアのある先生で、本人も始めから信頼していたようです。 いつも的確な答えを出してくださり、その答えの解き方を説明させる ...
- 合格校
- 慶應義塾湘南藤沢中等部、佐久長聖中学校、山手学院中学校、逗子開成中学校
- お願いしたキッカケ
- 5年生まではどちらかというと得意としていた算数でしたが、 6年生にって少しずつ苦手意識を持つようになってしまい、なかなか自分だけ ...
- 指導の感想
- 授業では、あとで復習がしやすいよう、ていねいに説明や解説を残してくださり、息子は受験前日も先生の書いてくださったアドバイスを見返 ...
- 合格校
- 巣鴨中学校、佐久長聖中学校、成城中学校、獨協中学校
- お願いしたキッカケ
- 帰国子女で国語の読解・記述ができず、塾と併用して個別指導を検討していました。80分単位の指導が多い中、代々木進学会は90分~12 ...
- 指導の感想
- まずは懸念だった国語、遅れて算数もお願いしました。国語は、最初の授業で先生が「教えられていないからできなくて当然。全く気にしなく ...
- 合格校
- 高輪中学校、佐久長聖中学校、麗澤中学校
- お願いしたキッカケ
- 4年生から大手塾に通っていましたが、成績はずっと横ばいのままで、6年最初の合不合テストで国語と算数で壊滅的な数字を出してしまい、 ...
- 指導の感想
- 同じ間違いをしても何度も丁寧に教えて下さり、本人も次第に意欲が出るようになりました。わからない問題があると質問するのを楽しみにす ...
- 合格校
- 公文国際学園中等部、佐久長聖中学校、山手学院中学校、明治大学付属中野八王子中学校
- お願いしたキッカケ
- 5年生後半から算数が難しくなり家庭でのフォローも厳しくなってしまいました。そうこうしているうちに6年生の夏休み前になり、プロの方 ...
- 指導の感想
- 分からない問題を丁寧に教えてくださいました。先生が優しく教えて下さるので娘も質問しやすかったそうです。苦手論点も先生と一緒に解く ...
他の学校の「合格体験談」も見る