【合格者インタビュー】志望校合格を勝ち取った生徒さんからの喜びの声
偏差値43から52へポイントアップ!志望校へ見事合格しました!
【豊島岡女子学園中学校、鷗友学園女子中学校】へ見事合格した生徒様から、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。
合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。
生徒様インタビュー
どちらの塾に通っていましたか?
サピックスです。
家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは何ですか。
受験前にやる気が起きなくて、このままでいいのかなと思ったからです。
家庭教師を始める前の偏差値と合格率を教えてください。
9月のサピックスオープンの算数の偏差値が43で、理科の偏差値が49でした。合格率が20%でした。
家庭教師の指導を受けてから、偏差値と合格率はいくつまで上がりましたか。
次の次(11月)のSO(サピックスオープン)の算数の偏差値が52で、理科の偏差値が56になって、合格率が40%まで上がりました。
代々木進学会の先生の良かったところはどのようなところですか。
自分のペースに合わせて勉強ができるところが良かったと思います。
モチベーションが下がったとき、代々木進学会の先生はどのように声をかけてくれましたか。
ネガティブな掛け声もなく、いつもと同じ通りにやってくれたので、緊張せずにすることができました。
合格を知った瞬間はどのような気持ちでしたか。
正月特訓の時とかはすごく忙しくて大変だったけど、合格を知ったときは嬉しくて、やっててよかったなと思いました。
受験生活を振り返っての感想を教えてください。
やってるときは大変だったけど、今振り返ってみるとやってよかったなって思います。
受験勉強でつらかったことや我慢したことは何ですか。
友達が誘ってくれても遊べなかったり、ゲームとか6年生の中旬くらいで一回やっちゃダメみたいな感じになったことがちょっと辛かったです。
家庭学習で工夫したことは何ですか。
25分勉強をやった後に5分の休憩をとるというペースを守ったことだと思います。
苦手科目にはどのように取り組みましたか。
間違えたところは何回もできるようになるまで取り組んだことです。
中学校でやりたいことやこれからの目標、将来の夢は何ですか。
勉強もやりながら、友達とも遊んでいきたいです。
これからの受験生へ一言お願いします。
受験生活は大変だったけど、終わってみるとやってよかったなって思えるので頑張ってください。
代々木進学会から
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかで希望に満ちた未来をお祈りいたします。
保護者様のインタビューはこちら