【合格者インタビュー】志望校合格を勝ち取った生徒さんからの喜びの声

家庭教師のフォローでしっかりとした過去問題対策ができました!

インタビューを受けた方保護者様
合格校豊島岡女子学園中学校 インタビュー 体験談 受験対策
その他の合格校鷗友学園女子中学校 インタビュー 体験談 受験対策

【豊島岡女子学園中学校、鷗友学園女子中学校】へ見事合格した生徒様の保護者様から、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。
合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。

保護者様インタビュー

家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは何ですか?

夏休み明けに成績が下がったのと、あと2学期から過去問をやり始めたんですけど、過去問の取り組み方がいまいちよく分からなくて。このままでいいのかなと思いながらずっと続けてて、親子と塾で過去問をやるのにちょっと不安があったからです。

家庭教師を始めてから、どのような良い変化がありましたか。

過去問がみるみるうちに解けるようになって、あと、それまでは親子関係で勉強するしないのケンカがよくあったんですけど、家庭教師の先生にお願いしてからはその先生が来る時までに過去問をやるっていうスケジュールがうまく組めたので、それがすごく良かったと思います。

家庭教師を始めて助かった点は何ですか?

過去問の弱点をピンポイントで補強してもらえたことと、あとは、「もっといい解き方があるよ」という良いアドバイスをもらえたことです。

代々木進学会の先生はどのようにご家庭を支えてくれましたか。

先生はもちろん学習面で丁寧に支えていただきました。代々木進学会のセンターの方からも時々お電話をいただいて、いろいろ話を聞いていただいたりしました。

お子様の学習をサポートするにあたり、工夫したことはありますか。

子供はもう塾と家庭教師の先生とで頑張っているので、私は「教材の整理」、「過去問のコピー」、「苦手分野の問題をノートに貼る」などに徹しました。

合格を知った瞬間はどのような気持ちでしたか。

うちの子を本当によく頑張ったなっていうすごくうれしい気持ちと、先生方みなさんに感謝の気持ちでいっぱいでした。

お子様の受験を振り返っての感想を教えてください。

長いようで短かったし、短いようで長かったと思います。今までの1日1日の勉強の積み重ね、努力の積み重ねが本当に大切だなとひしひしと感じました。最後の4ヶ月でかなり伸びたと思います。

お子様にはどのような中学校生活を送ってほしいですか?

好きなことを思う存分楽しんで、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

これから受験を迎えるご家庭へ一言お願いします。

受験勉強は親子どちらも大変で、特に6年生の後半は親が不安になることがたくさんありましたが、先生方と自分の子供を信じて応援しました。頑張ってください。

代々木進学会から

この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかで希望に満ちた未来をお祈りいたします。

生徒様のインタビューはこちら