親が言ってもやってくれなかった基礎トレに取り組むようになりました。
インタビューを受けた方 | 新城 英志さん保護者様 |
---|---|
合格校 | 渋谷教育学園渋谷中学校 インタビュー 体験談 受験対策 |
その他の合格校 | 北嶺中学校 インタビュー 体験談 広尾学園中学校 インタビュー 体験談 受験対策 栄東中学校 インタビュー 体験談 受験対策 麻布中学校 インタビュー 体験談 受験対策 |
【渋谷教育学園渋谷中学高等学校、麻布中学校、広尾学園中学校、栄東中学校、北嶺中学校】へ見事合格した新城 英志さんの保護者様から、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。
新城 英志さん保護者様インタビュー
家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは何ですか。
サピックスでα落ちをして、どのように勉強をすれば結果に結びつくか分からなくなってしまったことです。
家庭教師を始めてからどのような良い変化がありましたか。
算数では親が教えられないテクニックを教えていただいたり、やろうよと言っても絶対やってくれなかった基礎トレをやらせてくれたり、国語ではいかに部分点を取るかということと、欠けている要素は何かという記述力錬成をやっていただきました。そのことが理科や社会の記述力の上達にもつながったと思います。
家庭教師を始めて助かった点は何ですか。
子どもの性格を見て、この子はこういうやり方で伸びるというふうに分析して、具体的なアドバイスをくださったことです。5月にジーニアスの筑駒模試、8月に希の麻布オープンを受けなさい、1月には栄東の前泊を取りなさいと具体的なアドバイスをいただきました。
代々木進学会の先生はどのようにご家庭を支えてくれましたか。
模試がある度に、その日のうちに算数も国語も問題と解答を送ってくださいというLNEが来て、問題の写メを撮ってLINEをしていました。そして具体的に、うちは、模試を受けて実践をして直しをする、の繰り返しで実力を養成していきました。先生方は基本見守っているんですけれど、途中で軌道修正をしたり、アドバイスをくれたりしていました。
お子様の学習をサポートするにあたり、工夫したことはありますか。
模試直しノートと過去問直しノートを作りました。あとは算数の過去問を解くときに、どうしても余白が少なくて計算ミスをしてしまうので、わざと拡大コピーをしたり、半分隠して半分余白にしてみたりして計算ミスを防ぎました。
お子様の受験を振り返っての感想を教えてください。
前日に39度の発熱があったり、胃から出血したり、親の心の中では「入試やめる?」と思っていたんですけど、本人が戦う目をしていたので言えませんでした。無事第一志望校に合格してくれてありがとう、よかったと思いました。
お子様にはどのような中学校生活を送ってほしいですか。
大好きな鉄道研究部でお友達を作って、理系の研究を極めてほしいです。
これから受験を迎えるご家庭へ一言お願いします。
先生方の授業を隣の部屋でじっくり聞きましょう。先生方が子どもに接するやり方を真似てみましょう。受験は親も辛いですが、子どもに愚痴らないように。ほどよく親御さんも休憩してください。来年皆さんに花が咲くことを祈っています。
代々木進学会から
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかで希望に満ちた未来をお祈りいたします。
生徒様のインタビューはこちら