プロ指導で算数の偏差値66にアップ!渋渋を勝ち取りました!
インタビューを受けた方 | 新城 英志さん |
---|---|
合格校 | 渋谷教育学園渋谷中学校 インタビュー 体験談 受験対策 |
その他の合格校 | 北嶺中学校 インタビュー 体験談 広尾学園中学校 インタビュー 体験談 受験対策 栄東中学校 インタビュー 体験談 受験対策 麻布中学校 インタビュー 体験談 受験対策 |
【渋谷教育学園渋谷中学高等学校、麻布中学校、広尾学園中学校、栄東中学校、北嶺中学校】へ見事合格した新城 英志さんから、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。
新城 英志さんインタビュー
どちらの塾に通っていましたか?
サピックスです。
家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは何ですか。
5年生のマンスリーのときにαクラスから落ちてしまったからです。
家庭教師の指導を受けてから、偏差値と合格率はいくつまで上がりましたか。
算数の偏差値は66、国語の偏差値は61になって、サピックスオープンの渋渋の合格率は50%になりました。
代々木進学会の先生の良かった点はどのようなところですか。
苦手分野だけでなく、志望校に合わせて知識の足りないところを重点的に教えてくれたことです。
モチベーションが下がったとき、代々木進学会の先生はどのように声をかけてくれましたか。
「合格判定率に惑わされないでください。君なら大丈夫です。」と言ってくれました。
合格を知った瞬間はどのような気持ちでしたか。
これまでのことが報われたのだと喜びながらも、解放感みたいなものも感じていました。
受験生活を振り返っての感想を教えてください。
辛いこともたくさんあったけど、共に勉強する友達や先生がいて、いい思い出だったと思います。
受験勉強で辛かったこと、我慢したことは何ですか。
まず結構寝不足になりました。寝る時間が遅くなって。遊ぶことも我慢したりしました。
家庭学習で工夫したことは何ですか。
算数の過去問を解くときに拡大コピーしたり、半分を余白にしてコピーして計算ミスをなくす練習をしていました。
苦手教科にはどのように取り組みましたか。
国語に重点的に取り組み、部分点を重ねるようにしました。また、語句の配点が結構大きい学校では語句の対策も行いました。
中学校でやりたいことやこれからの目標、将来の夢は何ですか。
鉄道研究部に入って、いろんなところの電車について研究したり、実際に乗ってみたりしたいです。将来の夢は鉄道関係の仕事や理系研究者などです。
これからの受験生へ一言お願いします。
本番では落ち着くこと。だからと言って油断をしないことです。ある教科でできなくても、他の受験生もそうかもしれないし、他の教科で挽回できる可能性もあるので、あきらめないことも大事だと思います。
代々木進学会から
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかで希望に満ちた未来をお祈りいたします。
保護者様のインタビューはこちら