【合格者インタビュー】志望校合格を勝ち取った生徒さんからの喜びの声
出来ない問題があると悔しがるようになりました!分からない問題や苦手単元をすぐに質問して解決でき、とても助かりました!
【慶應義塾中等部】へ見事合格したOOさんから、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。
OOさんインタビュー
合格した学校を教えてください。
慶應義塾中等部です。
受験生活を振り返っての感想を教えてください。
勉強は大変でしたが、目標を決めて頑張ることができました。
合格を知った瞬間はどのような気持ちでしたか。
僕が受かった学校は第1次試験と第2次試験があり、特に第2次試験に受かった時はとてもうれしかったです。
家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは何ですか。
算数と国語の成績がなかなか伸びなかったからです。
家庭教師を始める前の偏差値はどれくらいでしたか。
算数の偏差値が40から60で、なかなか安定しない成績でした。
家庭教師をつけてから偏差値や合格率はどのくらい上がりましたか。
算数の偏差値は50台と、とても安定するようになりました。最高偏差値は65ぐらいです。合格率は40%から80%を行ったり来たりしていました。
代々木進学会の先生はどんなところが良かったですか。
僕が習っていた先生はとても面白く、授業がとても楽しかったです。さらに解説が分かりやすかったので、分からないところがすぐに頭に入りました。
モチベーションが下がった時、代々木進学会の先生はなんと声を掛けてくれましたか。
先生の面白い昔話をしてくれました。とても気分転換になりました。
受験勉強でつらかったこと、我慢したことは何ですか。
ゲームやYouTubeを我慢していたことです。でもYouTubeは、中学受験に関わるものはたくさん見ていました。
家庭学習で工夫したことは何ですか。
分からない言葉などをノートにまとめ、保存していたことです。
苦手科目にはどのように取り組みましたか。
間違った部分をまとめ、後で集中的にもう一度やりました。
これからの目標、将来の夢はなんですか。
僕は慶應義塾大学の医学部に入ることが夢なので、これからも勉強に取り組みたいと思います。
これからの受験生へ一言お願いします。
慶應中等部のテストは1分が大切なので、特に算数の計算問題に時間をかけすぎないようにするといいです。
代々木進学会から
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかに希望に満ちた未来をお祈りいたします。