【合格者インタビュー】志望校合格を勝ち取った生徒さんからの喜びの声

塾では対策する機会がなかった長文作文や記述を丁寧に指導してくれました!

インタビューを受けた方ATさん
合格校公文国際学園中等部 インタビュー 体験談 受験対策

【公文国際学園中等部】へ見事合格したATさんから、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。

ATさんインタビュー

合格した学校を教えてください。

公文国際学園中等部です。

受験生活を振り返っての感想を教えてください。

成績がなかなか上がらなかったので大変でした。

合格を知った時はどんな気持ちでしたか。

ほっとしました。

家庭教師をお願いしようと思ったきっかけはなんですか。

6年生の秋に成績が低下したため、お願いしようと思いました。

家庭教師を始める前の偏差値はどのくらいでしたか。

47でした。

家庭教師をつける前に一番低かった時の偏差値はいくつでしたか。

41とか42です。

成績がなかなか上がらなかった要因はなんだと思いますか。

勉強の仕方があまりよく理解できていなかったからだと思います。

代々木進学会の先生の指導印象に残っていることはなんですか。

理系の先生は直前期の勉強の仕方を教えてくれました。国語の先生は作文の解き方を丁寧に教えてくれました。

家庭教師をつける前とつけた後で変わったことはありましたか。

家庭教師をつける前は勉強をやりっぱなしにしていて、なかなか成果が出なかったのですが、家庭教師をつけた後は、勉強のやり方がより正確になり、あきらめずに何度も繰り返すことの大切さを知りました。

代々木進学会の先生の言葉で印象に残っているものはありますか。

偏差値と問題のレベルは必ずしも一致しないということを言ってもらい、励みになりました。

受験生活でつらかったことはなんですか。

友達が遊んでいる時に我慢して勉強したことです。

家庭教師がついてから、家庭学習に変化はありましたか。

(家庭教師をつける)前から毎日ホワイトボードにスケジュールを作っていたのですが、家庭教師をつけてからそのスケジュールがより明確になりました。

中学校でやってみたいことはありますか。

小学校でバスケットボールをやっていたので、中学でバスケットボール部に入部したいです。

これから受験を迎える後輩たちへメッセージをお願いします。

模試で成績が上がらなくても、あきらめずに前を向いて頑張れば合格を勝ち取れるので頑張ってください。

お母様からのコメント

家庭教師の先生に勉強の仕方を教えてもらったことで、やるべきことが明確になり、最後まで突き進むことが出来ました。最後まであきらめない気持ちが大切だと思います。

代々木進学会から

この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかに希望に満ちた未来をお祈りいたします。