【合格者インタビュー】志望校合格を勝ち取った生徒さんからの喜びの声
最後の追い込みで家庭教師をつけることを決意!子どもにとって必要な勉強・やるべき内容・やるべき量が明確になりました!
【カリタス女子中学校、桐光学園中学校】へ見事合格した匿名希望さんとお母様から、受験生活や代々木進学会の先生の指導など中学受験にまつわる話を聞かせていただきました。合格の喜びと共に、今後受験する後輩へ向けた心構えなどのメッセージもありますのでぜひご覧ください。
匿名希望さんインタビュー
合格した学校を教えてください。
カリタス女子中学校と桐光学園中学校です。
受験生活を振り返っての感想を教えてください。
成績があまり伸びなくてつらかったけど、志望校に合格できて良かったです。
合格を知った瞬間はどのような気持ちでしたか。
桐光学園の時は号泣して、カリタスの時はびっくりしすぎて固まってしまいました。
家庭教師をお願いしようと思ったきっかけはなんですか。
過去問演習がうまくいかなかったからです。
代々木進学会の先生はどんな指導をしてくれましたか
苦手な科目で集中ができなくても優しくフォローしてくれました。
モチベーションが下がった時、代々木進学会の先生はどのように声を掛けてくれましたか。
「残り3ヶ月だから偏差値は気にしないで過去問に集中して頑張りましょう」と言ってくれました。
受験勉強でつらかったこと、我慢したことはなんですか。
友達と遊ぶことや自分がやりたいことを我慢したことです。
家庭学習で工夫したことはなんですか。
時間配分に気をつけて勉強していました。
苦手科目にはどのように取り組みましたか。
苦手科目は放り出さないで、できることからコツコツやっていきました。
中学校でやりたいことはなんですか。
部活や英語の勉強を頑張ることです。
これからの受験生へ一言お願いします。
他人のことを気にしないで、自分の勉強に集中して頑張ってください。
お母様インタビュー
お母様から見て、家庭教師を始めてからどのような良い変化がありましたか。
過去問の取り組みにおいて、自分で志望校の過去問演習をすることができなかったのが、自分で進めていくことができるようになったことです。
お母様にとって家庭教師を始めて助かった点はなんですか。
合格のために必要な勉強、やるべき量、やるべき内容を明確にしていただいたことです。
代々木進学会から
この度はインタビューにご協力いただきまして誠にありがとうございました。
これからも健やかに希望に満ちた未来をお祈りいたします。