東京都市大学等々力中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 大問6問前後の設定で、Ⅰは計算、Ⅱが小問、以降が応用問題の構成です。応用問題では「食塩水の濃度」の出題が頻出傾向にあります。他では「規則性」「旅人算」等がよく見られ、「図形」はやや少なめになっています。内容は標準的な難度ですが、小問でも少しひねったような問題が多く、注意が必要です。 |
国語 | 50分/ 100点 | 漢字の読み書きと長文2問にグラフや表の資料を読み取り問題の構成です。資料の読み取り問題は、身近な問題を資料に基づいて考察する独特のものです。長文は物語文と説明文からの出題が多いです。設問は記号選択、書き抜きに記述も見られます。 |
理科 | 理社で60分/ 各50点 | 大問4問の構成で4分野からまんべんなく出題されています。実験・観察を扱った出題が多く、実験結果をもとに計算するものや、グラフの記入の問題も出題されています。記号選択式よりも語句・数値の記入の設問が多くなっています。説明記述も見られ、知識のみでない科学的な思考力が必要な問題です。 |
社会 | 理社で60分/ 各50点 | 大問3問の設定です。各分野からまんべんなく出題されていますが政治分野の比重がやや低めになっています。日本と世界の関わりについての出題が多いことが特徴的です。形式は記号選択と語句記入に記述も例年5問程度出題されています。 |
東京都市大学等々力中学校合格へのポイントは?
算数は独特の出題パターン 過去問対策が必須
東京都市大学等々力中の算数は、「食塩水の濃度」「規則性」の出題が多く、逆に他校に比べて「図形」分野の出題が少ないことが特徴的です。典型題にひとひねり加えたような問題が多く、ミスをしやすいものになっています。小問にもやや癖のある問題が多く注意が必要です。時間配分も含めて、過去問対策で出題傾向をしっかりとつかんでおく必要がある問題です。
国語は資料の読み取り問題への対応が必要
東京都市大学等々力中の国語は、毎年のように図表やグラフ等の資料から傾向を読み取って考察する問題が出題されます。私立中では珍しい出題で、対策が必要なものです。公立中高一貫校の問題に似たようなものがよく出題されていますので、それらの問題に数多く当たってみることが有効な対策といえます。
合格体験記
- 小5の秋から受験勉強開始。丁寧な指導で遅れを取り戻し、東京都市大等々力に合格!
- 10ヶ月で芝中合格!厳しい指導とセンターのフォローに感謝しています。
- サピックスのテスト見直しや復習と並行しての基礎力の定着で世田谷学園中学校に見事合格!
学校情報
学校名(かな) | 東京都市大学等々力中学校・高等学校 (とうきょうとしだいがくとどろきちゅうがっこう・こうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 共学 |
住所 | 〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-10-1 |
電話 | 03-5962-0104 |
ホームページ | http://www.tcu-todoroki.ed.jp |