順天中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 大問5問程度で、Ⅰが計算、Ⅱが小問、Ⅲ以降は応用問題の構成です。小問では「図形」の角度や求積の問題多く出題されています。応用問題では「図形」「規則性」「数の性質」等がよく出題され、特に「グラフ」を扱った問題は水槽や速さ、動点に絡めた形で頻出していることが特徴的です。 |
国語 | 50分/ 100点 | 例年長文読解2問で、物語文から1問、説明文から1問出題されます。長文中に漢字や知識問題が出題されています。形式は記号選択、書き抜き中心ですが、20~40字程度の記述も多く出題されています。内容的にはオーソドックスなもので、難度も標準的なものです。 |
理科 | 30分/ 60点 | 大問5問で各分野よりまんべんなく出題されていますが、化学分野の比重がやや高めになっています。実験・観察を基にした問題になっていて、設問は選択式、語句記入中心に理由記述やグラフの記入、作図の問題も見られます。難度は標準的ですが、大問数が多く、幅広い知識が必要な問題です。 |
社会 | 30分/ 60点 | 大問3~4問で、各分野よりまんべんなく出題されています。地理では環境問題を絡めた出題が多く見られます。地形図の読み取り問題も頻出しています。政治分野では最近の時事問題の出題が多く、知識のみでない社会的な興味・関心が問われています。 |
順天中合格へのポイントは?
算数が合否の鍵を握る 計算小問のミスは命取りに
順天中の算数は、応用問題に「図形」や「水槽問題」等の本格的な問題の出題が見られることが特徴です。難度もやや高めで、思考力が必要とされるものです。それでも例年合格者平均が7割を超えているので、点数の取り方が重要なポイントになります。計算小問は50点分の配点になっているので、そこでミスをせずに応用大問の(1)(2)を上手に取っていくという作戦が有効といえます。
国語は記述対策が必要
順天中の国語は、設問はオーソドックスなものが多く、難度も標準的ですが、記述が多めであることが特徴的です。20~70字程度で、文中の言葉を用いるもの、自分の言葉で説明するものに書き抜きと多彩なパターンになっています。配点も大きいので、書くことを苦手とするお子さんには不利になります。内容的には難しいものは問われないので、「要旨をまとめる」「心情を言葉で説明する」といった記述の練習をしておく必要があります。
学校情報
学校名(かな) | 順天中学校 (じゅんてんちゅうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 共学 |
住所 | 〒114-0022 東京都北区王子本町1-17-13 |
電話 | 03-3908-2966 |
ホームページ | https://www.junten.ed.jp |