神奈川大学附属中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分・C60分/ 100点 | 大問5~6問の設定で、大問2までが計算と応用小問、大問3以降が応用問題という出題パターンが多いです。応用問題は「図形」「速さ」に関する出題が多いです。「図形」分野は重視されているようで、移動や回転など工夫された問題が出題されています。「グラフ」を絡めた問題も進出しています。全体的に問題数が多く、難度もやや難しめになっています。 |
国語 | 50分/ 100点 | 例年漢字と知識に長文2問の構成で、物語文と説明文の1題ずつの出題です。扱われる文章が長く、難しいものであることが特徴です。設問は記号選択、書き抜き中心ですが、記述も増加傾向にあります。記号選択の選択肢も長く紛らわしいものが多いです。高い読解力が必要で難度はやや高いといえます。 |
理科 | 40分/ 75点 | 大問4問で、各分野から1題ずつ出題されています。問題量がかなり多く、幅広い知識が要求されます。形式は記号選択、語句・数値記入中心で、計算問題はやや少ない傾向にあります。実験装置についての出題が多いことも特徴です。問題の難度はや高めです。 |
社会 | 40分/ 75点 | 大問3~4問の設定です。各分野からまんべんなく出題されています。時事問題や戦後の世界情勢に関する出題が頻出しています。与えられるリード文がかなり長く、問題数も多いことも特徴的です。形式は記号選択、語句記入中心に、一行程度の記述も見られます。統計資料も多く取り上げられています。 |
神奈川大附属中合格へのポイントは?
算数は応用問題の出来が合否の分かれ目
神奈川大附属中の算数は、問題数が多いのが特徴です。計算や一行小問の難度は標準的なもので、多くのお子さんは8割以上正解しているようです。このことから後半の応用問題で差がついているといえます。応用問題では図形分野を中心にやや思考力が必要な問題が多く、十分に時間がかけられないと正解できないものになっています。前半に時間をかけてしまうことによって、時間不足で得点できないことも多いようで、前半のスピードも必要と言えます。
国語は記述で差がつく 長い問題で読解のスピードがポイント
神奈川大附属中の国語は、扱われる文章が長く、内容もやや難しいことが特徴です。正確でスピーディな読み取りが必要なものです。また、記述が数問出題されていて、そこで得点差が大きくついているようです。読み取りに時間がかかって、記述に手が回らないといったことが原因になっているようです。記述のためにも読解のスピードが重要になっているといえます。
理社は問題数が多く、時間との戦いに
神奈川大附属中の入試は、4科目とも問題量が多いことが特徴的です。理社は各40分という時間のなかで、多くの問題に取り組まなければなりません。基本的な知識を幅広く問う出題傾向なので高得点の勝負になります。スピードをつけるために、得意分野を先にすることや1問1答式の訓練をしておくことが有効と言えます。
合格体験記
学校情報
学校名(かな) | 神奈川大学附属中・高等学校 (かながわだいがくふぞくちゅう・こうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 共学 |
住所 | 〒226-0014 神奈川県横浜市緑区台村町800 |
電話 | 045-934-6211 |
ホームページ | http://www.fhs.kanagawa-u.ac.jp/ |