穎明館中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 大問5問でⅠが計算と小問、残りは応用問題の構成です。近年は小問数が減って、応用問題が増加する傾向にあります。応用問題では「平面・立体図形」「場合の数」「特殊算」の出題が目立ちます。最後の問題では解法過程の記入が要求されます。応用問題の難度はやや高めのものといえます。 |
国語 | 50分/ 100点 | 長文読解2問と漢字の書き取り5題というパターンです。長文は物語文・随筆と説明文から1題ずつ出題されます。長文中に語彙や文法等の知識問題の出題も見られます。設問では記述の比重が高いことが特徴的で、字数が少ないもの、多いもの、指定のないものと様々なパターンで出題されています。 |
理科 | 30分/ 60点 | 大問3~4問で各分野よりまんべんなく出題されていますが、生物・物理分野の比重がやや高めです。分野が入り混じった総合問題の形式になっています。実験や観察を基にした出題が多く、グラフを読み取って考察するような出題や計算問題も多いです。問題の難度はやや高めのものといえます。 |
社会 | 30分/ 60点 | 例年大問2問で、リード文を読んで設問に答える各分野の融合問題の形式になっています。地理・歴史分野の比重が高く、政治分野は時事問題に絡めて出題されることが多いです。写真や絵、グラフ等の資料が多用されていることも特徴的です。設問は記号選択、語句記入が中心ですが、資料の読み取り等思考力を要する出題もあります。 |
穎明館中合格へのポイントは?
上位校の併願校として難度上昇 入試問題も難化傾向
穎明館中は、高校募集を停止後、本格的な中高一貫の進学校として、国公立大・難関私立大への進学に力を入れている学校です。東大合格者も増加させて、上位校の併願校として今後も人気が上昇することが予想されます。入試問題も思考力の必要な本格的な出題が目立ち、今後の難化が予測されますので、傾向の変化と併せて注意が必要です。
国語の記述で差がつく 幅広い記述対策が必要
穎明館中の国語は、記述の比重が高い問題になっています。20~60字指定や字数指定のないもの、「文中の言葉を使って」「簡潔に」等の細かい指示があり、様々なパターンで出題されていて、配点比重も高く、得点差のつく部分になっているようです。ただ書くのではなく、指示の意図を理解して書くことが必要なもので、特別な対策を要するものといえます。また、出典が最近の話題作、他校でも頻繁に使用されるものが多いことにも留意しておくとよいでしょう。
理社も思考力が必要な問題 グラフや資料の読み取り問題の対策を
穎明館中の理社は、グラフや資料、写真、絵等が多用されていることが特徴的です。理科では写真の生物の名前を問う問題やグラフを読み取って判断する問題、社会もグラフや統計資料の読み取り問題が頻出しています。いずれも知識の詰め込みのみでは対応できないもので、思考力が問われるものです。テキストのみの学習でなく、似た傾向の過去問に多く当たっていくことが必要なものです。
学校情報
学校名(かな) | 穎明館中学高等学校 (えいめいかんちゅうがくこうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 共学 |
住所 | 〒193-0944 東京都八王子市館町2600 |
電話 | 042-664-6000 |
ホームページ | http://www.emk.ac.jp/ |