日本女子大学附属中学校の入試傾向と対策

入試対策のポイント

時間/配点出題傾向
算数 50分
60点
大問5~7問でⅠが計算、Ⅱが小問総合、Ⅲが図形の小問、Ⅳ以降が応用問題の形式です。応用問題では「規則性」「立体図形」「速さ」等の出題が目立ちます。コンパスや定規を使って作図させる問題も頻出です。難度は標準レベルですが量が多く、計算問題はやや複雑なものが多いです。計算・小問の全体に占める割合が高いことが特徴です。
国語 50分
60点
物語文と説明文か随筆の長文読解が2問の設定ですが、年度によってパターンが変わることがあります。文章の長さによって設問の難度が変わる傾向にあります。設問形式は記述式の割合が高いことが特徴的です。「自分のことば」で書くことを要求されるもので、表現力と記述力を必要とするものです。
理科 30分
40点
大問9~12問と細かく設問が設定されて、量も多いことが特徴的な問題です。実験や観察を基にした出題が多く、図表やグラフの読み取りの問題が多いです。各分野よりまんべんなく出題されていますが、やや物理分野の出題が多いです。1、2行程度の記述の設問もあります。
社会 30分
40点
例年大問5問で地理、歴史、政治の融合問題の形式となっています。グラフや統計資料、図表を用いる問題が好んで出題されています。グラフの読み取りや、記述式の設問が多いことも特徴的です。政治分野では、時事問題に絡めての出題が目立ちます。問題量が多く難度も高めのものになっています。
無料学習相談・お問い合わせはこちら

日本女子大附属中合格へのポイントは?

算数はスピードと計算力がポイント 計算と小問の出来が合否を分ける

日本女子大附属中の算数は、問題数が多いことと計算・小問の全体に占める割合が高いことが大きな特徴です。計算・小問で全体の5割近い配点が与えられています。合格者平均も7割を超える年度もあり、スピードと処理能力が要求される問題構成です。そのために前半部分での失点は合否に大きく影響してきます。計算問題もやや難度が高いものが出題されるので注意が必要です。

「自分のことば」で書く記述 国語は記述力勝負

日本女子大附属中の国語は、年度によって問題文の長さや設問数等が変わることが多いという特徴があります。記述式の設問も形式が制限字数のないもの、短めのものと一定していませんが、「自分のことば」で書く設問があることは変わりません。文章もやや難しく高い読解力と記述力が必要とされますが、「書けない」ことは致命傷になります。完全ではなくともとにかく「書いて」部分点を少しでももらえるようにすることが重要になります。

4科目均等の配点 理社も合格への重要なファクター

日本女子大附属中の入試の大きな特徴として4科目均等配点が挙げられます。理社の問題は、図表や資料も多く、かなり力を入れて作られた問題になっていて、実力差がつきやすいものといえます。どちらも時間に比してかなり量が多く、問われる分野も幅広いものになっていて、日頃の興味・関心としっかりした学習が必要なものです。

学校情報

学校名(かな)日本女子大学附属中学校・高等学校 (にほんじょしだいがくふぞくちゅうがっこう・こうとうがっこう)
国公私立の別私立
共学・別学女子校
住所〒214-8565 神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
電話044-952-6705
ホームページhttp://www.jwu.ac.jp/hsc.html