世田谷学園中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 60分/ 100点 | 例年大問6問で、Ⅰが計算と小問、Ⅱ以降は応用問題の構成です。応用問題は数量分野では「規則性」「数の性質」「速さと比」「ニュートン算」等受験生が苦手にしやすい単元からの出題が目立ちます。「図形」分野も展開図や切断、回転体といった一筋縄ではいかない出題があります。解答欄に計算の欄が設けられていて、途中の式や考え方も評価の対象になっているようです。 |
国語 | 50分/ 100点 | 長文問題は、説明文・物語文・随筆から1題が出題される場合と、物語文と説明文とがまとめられて1題出題される場合もあります。知識問題は独立した大問のほか、文章読解題内の設問としても出題されます。記号選択が多いが、本文中の言葉の書き抜きや記述問題も見られます。記述には字数制限のないものや、50字前後で書かせるものが数問出題されるケースがあります。選択肢の文が長いことも特徴的です。文章自体は短めで、小学生にも読みやすいものが出題されています。 |
理科 | 30分/ 50点 | 大問3問程度で各分野より均等に出題されています。設問形式は選択式や語句記入中心に、簡単な理由記述やグラフを読み取る問題もみられます。物理化学分野は複雑な計算問題が多いです。時事的な問題や環境問題の出題も見られます。 |
社会 | 30分/ 50点 | 大問3~4問で、地理と歴史分野の比重がやや高めです。各大問とも融合問題に近い問題構成になっており、特定の分野への偏りはあまり見られません。各分野とも日本国内だけでなく、世界の国々との関連のついての出題があることも特徴的です。形式は記号選択が中心で、設問数は多めです。 |
世田谷学園中合格へのポイントは?
算数が合否の鍵を握る 典型題への幅広い対応力を
世田谷学園中の入試は、以前は算数が120点、国語が100点という傾斜配点になっていて算数重視の傾向がありましたが、近年はオーソドックスな形式に変わりました。それでも算数で得点差のつく傾向には変わりないようです。ニュートン算や図形の切断・回転等受験生が苦手にしやすいものが多く出題されていますが、全体的には典型題中心の出題なので、どれだけ多くの引き出しを持っているかが重要になります。
国語は記述力がポイント
世田谷学園中の国語は、文章自体も短めで、読み取りに苦労するようなものでもありません。記号選択の設問も標準的なもので差はつきにくいものです。理由や要旨をまとめる記述が3~5問程度あり、その出来が得点差に大きく影響を及ぼしているようです。自分の言葉を使うというより、文中の言葉をうまくまとめる能力が必要なものです。
理科は計算問題、データの読み取り問題に注意
世田谷学園中の理科は、物理・化学分野の計算問題とグラフや表などのデータを読み取る問題にやや難度が高いものが出題されます。差のつきやすい部分になるので、実験の問題中心に過去問を含めて対策をしっかり行っておく必要があります。
合格体験記
学校情報
学校名(かな) | 世田谷学園 中学校・高等学校 (せたがやがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 男子校 |
住所 | 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-16-31 |
電話 | 03-3411-8661 |
ホームページ | http://www.setagayagakuen.ac.jp/ |