サレジオ学院中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 例年大問7問からなる問題構成です。計算問題が2問とその後は全て応用問題という構成です。応用は「図形」と「数の性質」が頻出で、「図形」は2、3問出題されます。その他は「場合の数」「特殊算」の出題が目立ちます。問題の難度は高めで、新傾向の問題も出されます。途中過程の記述が必要なものもあります。 |
国語 | 50分/ 100点 | 例年Ⅰ、Ⅱが漢字の読み書きで、その後に長文読解の2問の構成です。長文は物語文と論説・説明文の1題ずつの出題です。形式は記号選択と抜き出し中心ですが、50字程度の記述も出題されています。選択肢がかなり長く正確な読み取りが必要です。物語文は小学生よりやや高めの設定のものが多いのも特徴的です。 |
理科 | 40分/ 75点 | 大問4問の構成で各分野からまんべんなく出題されます。設問は記号選択、語句記入がほとんどですが、実験・観察を基にした出題が多く、暗記のみでは対応できない理科的な思考力が必要な問題になっています。複雑な計算問題も頻出していて問題の難度は高いものといえます。 |
社会 | 40分/ 75点 | 大問3~4問の構成で、かなり長めのリード文を読んで設問に答える総合問題の形式です。分野の偏りはありませんが、かなり幅広い知識と理解を必要とする問題です。時事問題も頻出で、社会問題と絡めた内容で日頃から興味や関心を持っていることが必要です。問題量も多く難度は高いものといえます。 |
サレジオ学院中合格へのポイントは?
4科目とも問題難度が高く真の実力が問われる入試
サレジオ学院中は、難関国私立大への進学実績も高く、少人数制にこだわった独自の学習指導とキリスト教精神に基づいた人間教育に定評がある人気校です。入試問題にもその特徴が顕われていて、入試テクニックや生半可な志望校対策のみでは対応できない真の学力が問われるものになっています。4科目とも妥協を許さない出題で、実力勝負の入試となっています。
算数は計算力と論理的思考力の両輪が必要
サレジオ学院中の算数は、最初の計算問題にかなり複雑なものが出題され、応用問題でも高い計算力を必要とする問題が多いです。また、「図形」や「数の性質」等の出題も、典型題ではないよく練られた問題が目立ち、自分でしっかりと考えて解くことが要求されます。新傾向問題の出題もありますので、普段から考えた過程を書き残したり、筋道を立てて問題に当たっていくことが必要です。
高い精神年齢と社会的成熟度が要求される国社
サレジオ学院中の国語は、扱われる問題文が小学生の域を超えたもの、中高生の心情理解や大人びた感覚が必要なものになっています。社会でも時事問題中心に社会性が問われる出題が多いです。普段から新聞やニュースに関心を持ったり、大人と話したりしているようなお子さんに向いています。テキストのみの学習ではなく、あらゆることに興味・関心・問題意識を持って取り組むような姿勢が必要です。
学校情報
学校名(かな) | サレジオ学院中学校高等学校 (されじおがくいんちゅうがっこうこうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 男子校 |
住所 | 〒224-0029 神奈川県横浜市都筑区南山田3-43-1 |
電話 | 045-591-8222 |
ホームページ | http://www.salesio-gakuin.ed.jp/ |