明治大学付属中野中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 大問6~7問の出題で、計算・応用小問1題、応用小問2題、応用問題3題の構成です。応用問題は毎年「規則性」「比と割合」「図形」の出題が固定化されているようです。計算一行、応用問題とも途中の計算が煩雑なものが多いことが特徴的です。「図形」分野は思考力を必要とするやや難度の高い問題が出題されています。 |
国語 | 50分/ 100点 | 例年長文の大問1問と知識問題の小問3問の構成です。長文は物語文、説明文が多く、随筆の出題もあります。形式は記号選択中心ですが、記述は字数指定のあるものもないものも出題されます。知識問題のウェイトが高いことが特徴的で、漢字の読み書きにことわざ・慣用句、語彙、文法と多彩な問題が出題されます。 |
理科 | 30分/ 50点 | 大問7問の構成で4分野からまんべんなく出題されています。計算問題に加え、中和反応や濃度など、表やグラフをもとに計算する問題に積極的に取り組むようにしましょう。実験・観察を基にした出題が多く、理科的な思考力を要する問題になっています。環境に関する問題も目立ちます。 |
社会 | 30分/ 50点 | 例年大問3問の設定です。各分野からまんべんなく出題されます。形式は記号選択、語句記入がほとんどですが、40字以上の記述も見られます。時事問題の出題も多く、国際問題や政治等のテーマが出題されています。知識のみではない社会的な関心や興味が問われる問題です。 |
明大中野中合格へのポイントは?
算数が合否の決め手になる 正確さとスピードが要求される
明大中野中の算数は、典型題中心のオーソドックスな問題になっています。「図形」は思考力を要する難度の高い出題が見られますが、全体としてはパターンで処理できるものが多い傾向にあります。途中の計算にやや手間のかかるものが多く、ミスをしたり、時間が予想外にかかってしまうことも多いようです。計算の正確性とスピード、頻出パターンの処理能力が問われる問題といえます。
国語は1問が大きい長文読解問題がポイント
明大中野中の国語は、例年長文読解1問と知識問題3問の構成で、知識問題の比重が高いことが特徴的です。知識問題は漢字も含めてそれほど難しくはないもので、差はつきにくいようです。むしろ長い文章と設問の量が多い読解で差がついているといえます。1問で20題を超える設問があり、内容も多彩なので、細部まで正確に読み取る力が必要です。
理科は計算問題、社会は時事問題の対策が必要
明大中野中の理科は、以前から計算問題が多いことに特徴があり、近年はやや少なくなったとはいえ、依然として多めに出題されています。物理・化学の計算を苦手にしているお子さんは克服しなければならないものです。社会の時事問題は、政治や国際関係など小学生にとってやや高度なものが出題されていますので、日頃から新聞・ニュースに触れておく必要があります。
合格体験記
学校情報
学校名(かな) | 明治大学付属中野中学・高等学校 (めいじだいがくふぞくなかのちゅうがく・こうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 男子校 |
住所 | 〒164-0003 東京都中野区東中野3-3-4 |
電話 | 03-3362-8704 |
ホームページ | https://www.meinaka.jp/ |