攻玉社中学校の入試傾向と対策
入試対策のポイント
科 | 時間/配点 | 出題傾向 |
---|---|---|
算数 | 50分/ 100点 | 例年大問5問でⅠが計算と小問、残りは応用問題の形式です。応用問題では「図形」分野の出題が目立ち、「平面図形の求積」「相似」「移動」「立体図形」等難度の高い出題になっています。計算問題も数が大きく複雑なものが多いです。以前は途中過程の記入が必要だったのですが、現在は解答のみを書かせる形式になっています。 |
国語 | 50分/ 100点 | 例年漢字の読み書き10題に知識問題1問と長文読解2問というパターンです。長文は物語文と説明文が1問ずつ出題されます。物語文では、近代文学からの出題が目立っています。素材文は長く、小学生にはやや難解なものといえます。形式は記号選択、語句記入、書き抜きが中心ですが、50字程度の記述も見られます。 |
理科 | 40分/ 50点 | 大問4~5問で各分野よりまんべんなく出題されています。問題数はさほどではないですが、記号選択のみでなく、計算問題や30字程度の理由や実験方法に関する記述、グラフの作成と様々な角度からの出題がなされています。ボリュームのある難度の高い問題といえます。 |
社会 | 40分/ 50点 | 大問3~4問で、地理・歴史分野の比重がやや高めです。以前よりも問題数は減少しましたが、リード文がかなり長く、設問も100字の記述や組み合わせを選ぶ等工夫が凝らされたものになって、時間のかかる問題になっています。政治では時事的なもの、身近な社会問題の出題が目立ちます。 |
攻玉社中合格へのポイントは?
問題難度の高い算数 図形問題の攻略が鍵を握る
攻玉社中は、理数系に強い学校という定評があり、算数の問題にも難度の高い応用問題が出題されています。中でも定番と言ってよい「ダイヤグラム」「相似」「立体図形の求積」の問題で得点差がつき、合否の分かれ目となっているようです。以前と違って途中過程の記述がなくなったので、正解しないと点になりません。過去問対策では、頻出分野に照準を当てて、難しめの問題にチャレンジしていくことが有効といえます。
国語は長く難解な文章も設問は標準的 正確な読解力を
攻玉社中の国語は、扱われる文章が長く、難解なものであることが特徴です。最近には珍しく、近代文学の出典が多いこともあって、語彙も馴染みのないものが目立ちます。設問自体は、内容の読み取り中心の標準的なものなので、文章の内容理解がポイントになります。また、漢字をはじめ知識問題にもやや難解なものが出題されるので、対策を要します。
理科は計算問題と処理能力、社会は100字を超す記述が決め手
攻玉社中の理社は、問題数が多く、内容も正確で幅広い知識と理解を必要とする問題になっています。理科は物理・化学分野の計算問題対策は必須です。また、問題数が多いために、素早く読んで判断する処理能力が要求されます。社会は記述で得点に差がつきやすく、理由や原因等を漏れなく的確にまとめる訓練が必要です。
合格体験記
学校情報
学校名(かな) | 攻玉社中学校・高等学校 (こうぎょくしゃ ちゅうがっこう・こうとうがっこう) |
---|---|
国公私立の別 | 私立 |
共学・別学 | 男子校 |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田5-14-2 |
電話 | 03-3493-0331 |
ホームページ | http://kogyokusha.ed.jp/ |