本郷中学校の入試傾向と対策

入試対策のポイント

時間/配点出題傾向
算数 50分
100点
大問5~6問の出題でⅠが計算、Ⅱが小問、残りは応用問題の形式です。小問はやや計算に手間がかかったり、応用力を必要とする問題が多いです。応用問題は「図形」「グラフ」の問題が頻出しています。「立体図形」に工夫された出題が目立つことも特徴的です。全体の難度は高くはないですが、正解しにくい厄介な問題も多いです。
国語 50分
100点
漢字の読み書き5問に長文読解2問というパターンが多いです。長文は物語文と論説・説明文の組み合わせです。漢字や語彙はやや難度の高い問題が出題されます。形式は、記号選択、語句記入、抜き出し、記述も出題されます。記述問題は40~60字程度のものが2問程度出題されることもあります。設問の内容に関してもバラエティに富んだやや難度の高いものになっています。
理科 40分
75点
大問4~5問で各分野よりまんべんなく出題されています。実験や観察を基にした出題が多く、グラフを読み取って考察するような出題も多いです。単なる知識の暗記のみでは対応できない、理科的な思考力が問われる問題になっています。
社会 40分
75点
例年大問3問で3分野から均等に出題されていて配点も同じです。環境、時事問題がよく出題されます。形式は記号選択、語句記入がほとんどで、語句は漢字のものは漢字で、アルファベットのものはアルファベットで書くよう指示されています。地理では世界地理や地形図に関する問題が頻出することも特徴です。

本郷中合格へのポイントは?

算数は正確さと問題の取捨選択が鍵を握る

本郷中の算数は、他の男子難関校に比べて難度はそれほど高くはないのですが、計算や処理に手間のかかる問題が多いようです。小問でもやってみると意外に面倒で時間がかかったり、計算が煩雑になるものが多く、そこで時間をロスしてしまい最後まで行き着かなかったというケースが多いようです。「小問だから」と雑にやってしまうと落とし穴にはまりやすい問題です。また、解く順番を変えるなど問題の見極めと取捨選択の能力も必要になってきます。

理科・社会の配点が高め、算数のみの勝負にはならない

本郷中の入試は理社の配点が各75点と高めに設定されているので、理社でも得点差が生じやすい特徴もあります。算数の出来が入試の成否に大きく影響しますが、理社のウェイトも高く、苦手分野などがあると大きな不利となってしまいます。科目の偏りなく、理社についてもしっかりと、幅広く学習することが重要です。

理科は力学、社会は時事問題がポイント

本郷中の理科は、「力のつりあい」に関する問題が出題傾向にあります。社会では、環境・時事問題が頻出しています。問題量が多く、スピードが問われる問題ですから、過去問対策をしっかり行うことによって「慣れて」おくことが大きなアドバンテージになります。

合格体験記

学校情報

学校名(かな)本郷中学校・高等学校 (ほんごうちゅうがっこう・こうとうがっこう)
国公私立の別私立
共学・別学男子校
住所〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1
電話03-3917-1456
ホームページhttp://www.hongo.ed.jp/