中学受験のオンライン塾ってどうなの? メリットとデメリットを解説
感染症対策の一環として、急速に広がりつつあるオンライン塾。これまでにはなかった形態の塾ということもあり、受講するか否かの判断に迷うご家庭もあるようです。特に中学受験を目指すのであれば、確実な成果を得たいもの……。そこで、オンライン塾やオンライン家庭教師のメリットとデメリットについてまとめてみました。ぜひ、お願いするか否かの判断材料にしてください。
目次
オンライン塾、オンライン家庭教師とは
オンライン塾、オンライン家庭教師とは、インターネットを通じた動画により、パソコンやスマホで授業や学習指導を受ける形態のことです。その方法は、大きく分けると2通りあります。
ひとつは「オンデマンド型」といって、あらかじめ録画された動画を視聴しながら、学習を進めていく方法です。
もうひとつは「オンライン型」といい、画面を通じて講師と生徒がリアルタイムでつながり、画面越しに授業を受ける方法です。講師からの問いかけや生徒から質問ができるなど双方向でやり取りしながら学べる点が、オンデマンド型との大きな違いといえます。
おおまかな傾向としては、塾の場合は録画した講義を提供するオンデマンド型が、家庭教師の場合はリアルタイムのオンライン型が多いようです。
オンライン塾、オンライン家庭教師のメリット
オンライン塾、オンライン家庭教師は、どちらもインターネットを通じて学習をしますが、そこにはメリットもあればデメリットもあります。まずは、メリットから確認しておきましょう。
授業料が安い傾向にある
メリットのひとつは、対面で授業を受けるよりもオンラインのほうが、授業料が安くなる傾向にあることです。
中学受験塾の場合、教室に通うとなると、かなりの費用負担がかかります。しかし、オンラインの場合、同じ質の授業がそれよりも安い費用で受けられるのです。家庭教師をオンラインで依頼すれば、交通費の負担分も軽減できます。
通塾の必要がなく遠方でも受講ができる
オンラインの授業は基本的に自宅で受けるため、通塾の必要がありません。ということは、移動にかかる時間をほかのことに使えるということです。例えば、勉強に当てることも可能ですし、部活や習い事の時間としてもよいでしょう。
また、親にとっても送り迎えの必要がなくなれば、時間を有効に活用できます。
もう少し視点と広げると、自宅で授業が受けられるということは、遠方での受講もできるということです。住んでいる地域に関係なく、受けたい塾、指導を仰ぎたい家庭教師に教えてもらえることは、大きなメリットといえるのではないでしょうか。
時間帯が柔軟な場合が多い
オンデマンド型の授業の場合は、自分の都合に合わせて受講ができますから、部活や習い事と両立することも十分に可能です。通塾をするために部活や習い事をあきらめたという声も耳にすることがありますが、その必要がありません。
また、録画されたものを見ながらの授業では、わからないところを繰り返し見直す、一時停止して問題を解く、場合によっては早送りして視聴するといったこともできます。
子どものペースで柔軟に学べることは、大きなメリットです。
オンライン塾、オンライン家庭教師のデメリット
メリットがある一方で、やはりデメリットもあります。その点も、きちんとおさえておきましょう。
緊張感を維持できない場合がある
オンデマンド型、リアルタイム型、どちらでも起こりがちですが、講師の目が対面授業に比べると行き届きにくいこと、自宅なのでついくつろいでしまうなどの理由で、緊張感を維持できない場合があります。学習においては、これはデメリットといってよいでしょう。
特にオンデマンド型は、録画した授業を見ながら勉強することになります。誰かがそばにいればよいのですが、子どもひとりで学習をするた場合は、お子さん自身の強い意志が必要といえそうです。
リアルタイムの授業の場合は、それなりに講師の目もありますが、対面に比べると様子がつかみにくくなることは確かです。特に複数人で同時に授業を受ける場合は、その傾向が強くなるといってよいでしょう。
インターネット環境が視聴に影響を及ぼす
自宅のインターネット環境によっては、音声が途切れたり、映像が止まってしまったりすることがあります。また、音声と映像がずれてしまうという現象も起こりがちです。これでは学習成果も上がりにくくなってしまいますし、お子さまの集中力ややる気をそぐ要因にもなりかねません。
講師とのコミュニケーション不足に陥りやすい
オンデマンド型の場合はやり取りが一方通行なので、わからないことがあってもすぐに質問できません。講師の側も学習の状況を把握できないため、コミュニケーションが不足がちになることはデメリットのひとつです。
リアルタイム型の場合、顔は合わせていますし会話もできますが、やはり微妙なコミュニケーションは取りにくくなります。直接顔を合わせていれば対応できたであろうことができなかったり、受験に関する情報の共有ができなかったり、対面授業に比べると関係が希薄になってしまう面があることは否めません。
まとめ
中学受験を視野にオンライン塾やオンライン家庭教師を検討しているという場合は、この記事でお伝えしたメリットとデメリットを比較しながら、検討してみてください。お子さまの性格やご家庭の状況によっては、費用負担の軽減、通塾時間の削減というメリットが生きてくることもあるのではないでしょうか。