家庭教師にお願いした方がいいお子さんはこんなお子さんです

一斉指導の進学塾、個別指導の学習塾、家庭教師と、学校以外には様々な形態の学習の場があります。
それぞれにメリットやデメリットがあり、学習効率を高めるためにはお子様に最適な学習の場を選ぶ必要があります。
とはいえ、ご自分のお子様にどの環境が最適なのかを選ぶのはなかなか簡単なことではありません。
そこで今回は、家庭教師が最適なお子様について解説します。

家庭教師のメリット

家庭教師という形態は、歴史的に学習環境として一番古い形態で、昔から何かを身に付けるためにその道に秀でた人を師として招くことは当たり前のことでした。
それほどに、マンツーマンで教わることは学習効率が良いということです。
そんな家庭教師には多くのメリットがありますが、特に中学受験における家庭教師の大きなメリットをまずはご紹介します。

1.弱点の克服

中学受験では、小学校の学習内容すべてが出題されます。
それぞれの中学校によって出る分野の違いはありますが、基本的にどこが出題されるか分からない以上、学習したすべての分野でしっかり点数が取れるような準備が必要になります。
また、弱点を弱点のままにしておいては、成績も思うように伸びてはくれません。
総合的に出題される中学受験で成績を上げるためには、弱点の克服は必要不可欠なのです。

とはいえ、弱点の克服とはそれほど簡単なことではありません。
そもそも、お子様が弱点だと思っている分野だけ知識に穴があるのか、それ以前の学習に穴があるのかは、お子様だけで判断できることではないからです。
また、一度苦手だと思ってしまった分野の苦手意識を払拭するのも、自分だけではなかなか難しいでしょう。

この弱点の克服に最適な学習を提供できるのが家庭教師です。
家庭教師は、どのようにどの分野を強化すれば弱点が克服できるのかよく分かっています。
また、お子様が弱点を克服できるまで指導することもできます。
中学受験で不可欠な弱点の克服で最大限の力を発揮するのが家庭教師なのです。

2.受験校に沿った学習内容の提供

弱点の克服だけでは中学受験の合格はありません。
受験校の出題傾向に沿った学習も必要です。
特に最近は1教科受験など、それぞれの中学校ごとに特色のある受験も増えており、今まで以上に受験校を意識した学習が大切になっています。

その点でも、一人ひとりに合わせて最適な学習内容を提供できる家庭教師であれば、心配はありません。
受験のプロである家庭教師は、中学受験に対する最新の情報も身に付けていますから、受験校に対して必要な指導を受けることができます。

3.最適な時間効率

家庭教師と学習塾の大きな違いの1つは、移動時間にもあります。
学習塾に通うのであれば、その移動時間も考えなければなりません。
その点、自宅で受けられる家庭教師であれば、移動時間を考える必要がありませんから、学習塾に通うために必要な移動時間をその他のことに充てることができます。
これは、私たち大人が考える以上に大きなメリットです。
大人は忘れがちですが、学習効率を高めるためには、睡眠と食事は不可欠となります。
特に小学生の場合には、私たち大人よりも多くの睡眠時間が必要です。
移動時間をなくし、その時間を睡眠時間などに充てることで、学習効率もアップします。

4.親御さんへのサポート

中学受験は親の受験と言われるように、お子様の成績や中学受験について、親御さんも多くの不安や疑問を持つことは少なくありません。
そんな時もご自宅へ伺う家庭教師であれば、いつでも親御さんの相談を受けることができます。
まだまだ未熟な小学生であるお子様の受験を、親御さんと一緒に家庭教師も一丸となって受験に臨むことができるのも、家庭教師の魅力の1つです。

家庭教師が向いているお子様

このような家庭教師のメリットを踏まえると、次のようなお子様には家庭教師が向いていると言うことができます。

1.今までの学習内容に弱点があるお子様

家庭教師がその力を発揮するのは、何よりも弱点の克服です。
また、弱点の克服は、一斉授業の学習塾ではなかなかできないことでもあります。
ですから、今までの学習内容で弱点があるお子様には家庭教師が一番です。

弱点である分野が社会や理科の場合にはその弱点を克服するためにそれほど時間はかかりませんが、弱点が数学や国語であった場合、弱点の克服に時間が必要である上に、今後の学習内容にも不安が残ります
しかし、家庭教師がいれば今後の学習でまた不安があっても、学習してすぐに家庭教師の先生に質問ができますから、新しい弱点を作ることなく学習を進めることができます。
今後の学習に弱点がなければ、総合的な受験勉強に大きく時間を使うことができますから、中学受験において非常に有利になります。

特に算数における弱点は、たとえ受験に合格しても中学校での学習の足を引っ張ることにもなりますから、早めに克服しておく必要があります。
逆に早いうちに弱点を克服することによって、算数を面白いと感じて、むしろ得意になることもあります。

中学受験だけではなく中学校での学習のことを考えても、小学校の内容に弱点があって良いことはありません。
今までの学習内容に弱点のあるお子様は早いうちに家庭教師の先生と一緒に勉強をして、弱点を克服しましょう。

2.身近に中学受験をする人がいないお子様

お子様は普段身近にいる学校のお友達からの影響を大きく受けますから、身近に中学受験を考えているお友達がいなければ、いくらお父様やお母様など周りが中学受験を真剣に考えても、お子様にとって中学受験は身近なものにはなりません。
中学受験が身近なものではなく、尚且つ学校の授業に問題がないお子様は、さらにその上を目指す勉強への意欲を持ちにくくなってしまいます。

また、そういったお子様がいきなり中学受験専門の学習塾に通っても、学校の授業とあまりに違った塾の授業についていけず、勉強が嫌いになるケースも良く見られます。
そんなお子様にとっては、自分の学力に合ったところから受験勉強が始められる家庭教師が最適です。
中学受験が身近ではないお子様は、まずは家庭教師の先生と一緒に自分に合った進度で受験勉強を始めていきましょう。

3.学習塾が遠いお子様

中学受験のための進学塾は、必ずしもご家庭からすぐそばにあるとは限りません。
もちろん、時間を割いてでも有名な進学塾に通うことのメリットもありますが、移動時間に体力を使ってしまってかえって学習効率が悪くなってしまうお子様も多くいらっしゃいます。

通わせたいと思う進学塾が近くにない場合、無理して通塾させて体力的に疲れさせてしまうより、ご自宅で同じような学習ができる家庭教師という選択のほうが効果的です。
1日は24時間しかありません。
そして、まだ小学生のお子様にとって体力的にきつい思いをすることは、学習効率を下げる結果に繋がります。
通わせたい学習塾が遠い場合には、是非家庭教師をつけてみてはいかがでしょう。

4.中学受験の経験のある兄弟がいないお子様

お子様の中学受験が初めてという親御さんにとって、受験に対する不安や疑問は決して少なくありません。
とはいえ、お子様も保護者の方も一緒に不安になったり分からないことがあったりするような状態では、受験を無事に乗り越えることはできません。

その点、家庭教師がご自宅に伺っている状況であれば、学習の後などに学習状況や受験に対する情報を聞くことができ、不安や疑問を解決できます
お子様にとってはもちろん、親御さんにとっても初めての中学受験であれば、親子でサポートが受けられる家庭教師をお考えになってみてはいかがでしょうか。

東京都で中学受験対策の家庭教師をご希望の方は、是非一度、代々木進学会にご連絡下さい。
お電話・メールどちらでもお問い合わせ頂けます。
講師一同、お待ちしております。

お問い合わせ・学習相談(無料)0120-21-5419 受付時間:10時から20時(祝日を除く月から金) 資料請求(無料):お問い合わせ・ご相談などもお気軽にどうぞ