<SAPIX新学年に向けて>2月はベーシック問題集の活用のチャンス!

2月はベーシック問題集の活用のチャンス

SAPIXの皆さんのお宅に伺うと、本棚にさまざまな副教材が並び、
新品同様の輝きを放っている光景によく出会います。

先生「それはどういうときにやっているの?」
生徒「週末にやろうと思ったんだけど、デイリーやサポートの復習に追われてしまって…」

ごもっともです。
基礎トレ、計コン、日々の授業の復習に加えてデイリーチェックの直し、
マンスリーテスト対策…一念発起して「ベーシック問題集全5冊」を揃えたものの、
手つかずになるのもやむを得ないことでしょう。

そういうお子さんにとって、

マンスリーテストがなく、
カリキュラムもそれほどきつくない2月は絶好のチャンスになります!

ご自分の算数の成績に合わせて進めてみてください。

成績と問題レベルの目安は以下の通りです。

  • 偏差値40以下:ステップ1~2
  • 偏差値40~47程度:ステップ2~3
  • 偏差値47以上:ステップ3~チャレンジ

最後に厳しい一言を

「平面図形」や「速さ」はともかく、この時期に「割合」「比」がマスターできていないとしたら、それは非常に深刻な事態です。この1、2か月で必ず仕上げるようにしてください。